› 
神社ブログ › 
 › 
 八幡神社の御神幸祭(お成り)その②【七色の魚】

いよいよ10月31日から始まる秋の例大祭が近づいてきました。

10月は兼務神社の秋祭りもあり、なかなかハードな月です。ちょっとは痩せるかな(笑)。

さて、11月2日のお成り(御神幸祭)では、2箇所のお旅所神事が執り行われます。そのうちの1箇所は、例年、大洲駅近くの総社大明神社様の境内をお借りして行っています。

かつては、肱川沿い(グランフジ近く)に御旅所があったのですが、昭和の中頃、その場所に土手が造られることになり、なくなってしまいました。御旅所をどうするか困っていたところ、総社大明神社の宮司様のご好意によりお借りすることができたのです。本当にありがたいことです。

また、このお旅所神事では、鳳輦(御神輿)にお遷りになった大神様たちにお供え物をするのですが、そこで供える魚は江戸の昔から「七色の魚」と決まっています。なぜ七色なのかは不明で、魚の種類が決まっているわけでもありません。とにかくそれぞれ色の異なる魚を七匹(×3)ということなのです。しかし、色の異なる魚を七匹集めるのは至難の業。なるべく色が異なる魚を魚屋さんに用意をしてもらっています。魚をお願いするのは三の丸枡形の木戸岡鮮魚店さん。当社とはもう100年以上のお付き合いになります。

 

お成りが続けていけるのもこうした各方面の方々のお力添えがあってのこと。感謝を忘れず、今年も準備に励みます。


COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : 八幡神社と歴史 年中行事 

コメントを残す