八幡神社は、大洲市郊外、肱川沿いの阿蔵の杜に鎮座する神社です。江戸時代は大洲領6万石の総鎮守として歴代藩主の崇敬を受け、大洲領内の人々の信仰を集めてきました。元禄11年(1698年)再建の社殿は、大洲藩主、御家来衆、大洲領民がそれぞれ費用を出し合い造営されたといわれています。大洲に住むすべての人の力で建てられたお社は、今もなお「八幡さん」として地域の人々に親しまれています。